MENU

【2024最新版】電力会社で節約!厳選おすすめの電力会社3選 絶対にミスらない電力会社の選び方

日本では2016年に行われた電力自由化。
しかし、まだまだ電力会社を乗り換えるというのはみんな意外とやっていません。
実は、2021年の調査では約6割以上の人が電力会社の乗り換えをしたことがないんです!

電気代は安くなっても停電しやすくなるんじゃないの?

手続きがめんどくさそう……

こんな悩みで電力会社の乗り換えをためらっていませんか?

この記事では、電力会社の乗り換えを徹底解説!
これを読めば安心して電力会社に乗り換えて、家計の光熱費を節約できちゃいます!

>> 早速電力会社厳選3社をチェックする

電力会社の乗り換えの疑問を一気に解決!

Q:安い電力会社って停電しそうで怖い!

A:どの電力会社であっても停電しやすさに関係はありません!

実は、電力会社を変えても使う設備も電気の品質も一緒なんです。単にどこから電気を買うのかが変わっただけなので「隣の家は電気がついているのに、うちだけ停電している!」なんてことにはなりません。

Q:工事や手続きがめんどうなんじゃない?

A:基本的に工事はありません!手続きも基本的に新しい電力会社がやってくれます!

そのため、電力会社を変えるためにやるべきことはほとんどありません。
中には、Webサイトから5分程度で手続きができちゃうサービスもあるのでめんどくささは一切ありません!

Q:新しい電力会社が潰れたらどうなっちゃうの!?

A:新しい電力会社が潰れてずっと停電!なんてことはありません。

東京電力などの大手会社にはセーフティネットとしての機能もあるため倒産した電力会社に代わって電力を供給してくれます。めったに怒らないことですが、たとえ契約した会社が潰れてしまっても安心です。

どうやって選べばいい?電力会社の選び方!

基本料金0円がポイント

電気代には、使った分だけ掛かる値段だけでなく、基本料金と呼ばれるベースの金額が含まれるのが一般的です。
しかし、電力会社の中にはこの基本料金が0円のところもあるんです。
基本料金は、月当たり数百円が一般的な相場ですが、塵も積もると大きな金額になるため基本料金が0円の会社を選びましょう!

自分の住んでいる地域に対応しているか?

当然ですが、電力会社が自分の住んでいる地域に対応していなければどれだけ安くても契約できません。
選ぶ際はしっかりと対応地域を確認しましょう。

現在の電気代と比較する

一番わかりやすいのは今の電気代と比較することです。
電気代は基本的に、基本料金+電力量料金(使った分だけ増える)で構成されます。

電力量料金は、使った電気の量(kWhが単位)と電力単価(1kWh当たりの料金)を掛け算して算出されます。

つまり重要なのはこの電力単価がいくらなのか!ということです。
ちなみに多くの人が利用している東京電力の「従量電灯B」というプランでは29.80円~40.49円と設定されているのでこれを目安に考えるのが分かりやすいです!

電力会社のおすすめを厳選!本当に乗り換えるべき電力会社3選!

今回紹介するのはどれもおすすめの電力会社です!
特に選び方のポイントに沿って基本料金0円全国(沖縄・離島を除く)に対応した電力会社を3つ厳選して紹介します!

スクロールできます

リミックスでんき

アルカナエナジー
楽天でんき
電力単価変動制29.80円(東京)36.85円(東京)
実績33,000件以上(2024年7月現在)メディア掲載あり記載なし
おすすめ
ポイント
電力単価変動制で節約しやすい
解約手数料0円
シンプルな料金プラン楽天ポイントがたまる
条件達成で10000ポイント
公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

リミックスでんき 電力単価変動制で節約に貢献

おすすめポイント

  • でんきアラートで節約!
  • 基本料金0円&解約手数料0円
  • 33,000件の安心の実績
  • Webで簡単申し込み

リミックスでんきの特徴は、電力単価が変動制であること。
これは電力の需要に対して30分ごとに電力単価が変動する仕組みとなっています。

それって、夏場はめちゃめちゃ高くなっちゃうんじゃないの?

こんな不安もご安心ください。
実は、意外とそこまで大きな値上がりは起きていないんです。
例えば暑さの厳しかった2024年の8月の平均電力単価(円/kWh)は14.88円でした。先ほど紹介した東京電力のプランよりも半分ほどの値段です。

万が一単価が高くなっても大丈夫!LINEと連携することで単価の上昇を通知してくれる「でんきアラート」のサービスも行っています。

でんきアラートの情報をチェックして、単価が安いときに電気を使い、高いときは控えることで大幅な節約にもつながりますよ!

リミックスでんきは安心の上場企業が運営!

リミックスでんきは、株式会社リミックスポイントが運営する電力会社です。
東証スタンダード市場にも上場しており、運営会社にも信頼感があります。

会社名株式会社リミックスポイント(Remixpoint, inc.)
東京証券取引所スタンダード市場  証券コード:3825  適格請求書登録番号:T3010001110827
所在地〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番9号 住友新虎ノ門ビル
設立2004年3月
資本金等20百万円(資本準備金を含む)

リミックスでんきの口コミをチェック!

基本料金が0円。電源調達料金単価が安い時間帯は0.04円/kWhで利用できるので、節約できると思います。 
3人世帯でご利用中 30代夫婦

料金体系がシンプルで、わかりやすかったです。Web申し込みは簡単でスムーズでした。でんきアラートも便利。
1人世帯でご利用中 20代女性

困った時のサポート対応が丁寧で、安心しました。地域電力の頃と同じように電気を利用できています。
2人世帯でご利用中 60代夫婦

※個人の感想です。※公式サイトより引用

電力会社を選ぶなら電力単価変動制が絶対おすすめな理由

基本的に固定制よりも安くなるから

電力単価が高くなりやすい時間はおおよそ16時ごろから18時ごろの夕方の時間帯です。
この時間帯では、日によって単価が30円を超えることがあります。
それでも、東京電力のプランでは29.80円~40.49円ですので比較的安く使えることが多いでしょう。

たとえば、1人暮らしの場合平均して200kWhほど電力を使うそうですが、

東京電力のプランの場合(29.80円で計算):5,960円
電力単価変動制の場合(2024年8月平均電力単価14.88円で計算):2,976円

このように約3,000円ほどオトクになっています。年間にすると3万6000円もオトクに!
使う電力が増えるほどこの差は広がっていくので家族が多い方ほどどんどんオトクになります。

「ずらし」でもっと安くできるから

単価が高くなる夕方の時間帯をずらす、例えば昼間や夜にずらして電気を使えるならもっと電気代を安くすることができます。
専業主婦の方がいる家庭や、老後の家庭、仕事のリズムが他の人と異なる場合などには無理なく電気代を抑えることができるかもしれません!

新しい電力会社で迷ったなら リミックスでんきに乗り換え!

もし今あなたが少しでも、「新しい電力会社に変えたい」「電気代を節約したい」と考えているのであれば、今すぐリミックスでんきに乗り換えることをお勧めします。

一般的に電気代は固定費と呼ばれる削減が難しく毎月掛かってしまうため家計で大きな割合を占めてしまうお金です。
しかし!電力会社を変えるだけで一気に毎月数千円も節約できちゃうんです。
毎月の電気代がそれだけ減るわけですから、早くやればやるほどオトクになります。

めんどくさい気持ちもわかります。でもめんどくさい手続きは一切なし!
しかもWeb上で完結するので、毎月ポストに投函されている検針票さえ手元にあれば今スグできちゃいます。

思い立ったが吉日!このページを閉じる前に今スグチェックしてみてください。