MENU

相続した土地を売るタイミング

目次

相続した土地を売るタイミング

  • 相続税を納税した
  • 納税資金がない
  • 活用の予定がない
  • 遺産分割が難しい

相続税を納税した場合

土地を相続すると相続税が課されます。この税金をすでに納めている場合は、早めに土地を売却することを検討しましょう。

相続税を納付した後、申告期限の翌日から3年以内に土地を売却すると「取得費加算の特例」を利用できます。

納税資金がない場合

相続税をまだ納付しておらず、納税資金も不足している場合は、土地を早急に売却することをおすすめします。

相続税は、相続開始を知った翌日から10ヵ月以内に申告・納税が必要だからです。

活用の予定がない場合

土地を相続したものの、活用の予定がない場合は、早めに売却するのが賢明です。

土地を所有しているだけで固定資産税や維持費といった費用が発生します。

活用せずに所有を続けるのは、不要な支出を増やすことにつながります。

遺産分割が難しい場合

複数の相続人で土地を相続する場合、土地は共有状態となります。

不動産は公平に分割するのが難しいため、遺産分割の際にトラブルが発生しやすい財産です。

このような場合、土地を売却して現金化する方法を検討してください。

現金であれば、相続人間で公平に分配しやすくなり、トラブルの回避につながります。

相続した土地を売却する流れ

  • 土地の登記変更
  • 査定を受ける
  • 契約
  • 仲介手数料などの支払い
  • 土地の引き渡し

土地の登記変更

土地を相続した場合、まずは所有者の登記変更を行う必要があります。

相続した土地を売却する際にも登記変更は不可欠で、これが完了していないと売却手続きを進めることはできません。

また、登記申請時には登録免許税が課されるため、事前に必要な費用を準備しておきましょう。

土地の査定を受ける

土地の査定価格は不動産会社によって異なるため、複数の会社に依頼して比較するのがポイントです。

以下のサイトなら最大6社に査定をお願いできて、最高価格で土地を売れます。

⇒【無料】家がいくらで売れるかチェックする

無料ですし、スマホで1分で完了します。まずは気軽に売却価格をチェックしてみてくださいね。

売買契約の締結

不動産会社を選んだら、売買契約を締結します。

この際、売買条件を詳細に記載した売買契約書を作成します。

売買契約書には収入印紙を貼る必要があり、印紙税が課されるため、あらかじめ準備しておきましょう。

仲介手数料や税金の確認と支払い

売買契約が成立したら、不動産会社に仲介手数料を支払います。

また、土地を1月1日時点で所有している場合は固定資産税が課されるため、納税が必要かどうかを確認しましょう。

さらに、土地の売却で利益(譲渡所得)が発生した場合、譲渡所得税を納める義務があります。

譲渡所得の計算方法は以下の通り。

譲渡所得の計算方法

譲渡所得=家の売却価額-(家の取得費+譲渡費用)

譲渡所得税=譲渡所得×税率

譲渡所得にかけられる税率は所有期間に応じて異なります。

税率

  • 保有期間が5年以下:39.63%(所得税30% + 住民税9%)
  • 保有期間が5年超:20.315%(所得税15% + 住民税5%)

譲渡所得税は、住み替えでかかる税金の中でもかなり金額が大きいです。

目安の金額を計算したい方は、まずは家と土地の売却価格を把握しておきましょう。

以下のサイトを使えば1分で目安の売却価格を算出することができます。

⇒【無料】家の売却価格を算出する

土地の引き渡し

売買契約が成立したら、指定された期日に買主へ土地を引き渡します。これで土地の売却手続きは完了です。

土地を売るなら早い方がいい

土地を所有しているだけで毎年かかる固定資産税

たとえ活用していない土地でも、所有者には納税義務があります。

さらに、固定資産税の評価額は3年に一度見直されるため、将来的に税額が増えるリスクも。

年々積み重なる納税は長期的に大きな負担となりかねません。

特に利用予定のないなら、まずは売却価格をチェックしてみてはいかがでしょうか?

⇒【無料】家がいくらで売れるかチェックする

このサイトなら・・・

いきなり不動産屋に会わずに済む
電話やメールで結果がわかる
スマホで1分ポチポチするだけ
今すぐ売らずに査定だけでもOK

ぜひ気軽に使ってくださいね。

⇒【無料】家がいくらで売れるかチェックする

目次